お知らせ・最新情報
イントロダクション
これからの空間はどうなっていくのか?
サステナビリティとデジタル、2つの視点から空間の未来を考え、新しい可能性を共創します。
社会動態の変化、テクノロジーの進化、そして個人の価値観やアイデンティティの変容―。
わたしたちを取り巻く環境が激動する中、未来の空間にはどのような兆しがあるのか?
本イベントではサステナビリティとデジタル技術という2つの視点から未来の空間を洞察し、
お客さまとの共創によって、イノベーションと社会的価値の創造を実現していきます。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
2大イベントのご案内
SOCIAL GOOD MARKETのみどころ

ソーシャルグッドR&D
乃村工藝社グループが自社事業として積極的に取り組んでいるソーシャルグッドR&D活動では、グループ全体で100名を超える有志メンバーが、4つのテーマに分かれて自主的な研究開発を行っています。各活動の実証実験体験・展示・発表をご覧ください。
- サステナブルデザイン
- 地域デザイン
- 歓びと感動学
- インクルージョン&アート
企業コラボレーション
乃村工藝社グループでは、これまでも様々なパートナー企業の方々と共に革新的なサービスや取り組みを進めてまいりました。ソーシャルグッドマーケットでは、社会・環境課題に焦点を当て、それらを解決するパートナー企業のみなさまの取り組みをご紹介します。
出展企業
- 東レ・アムテックス株式会社
- 登米町森林組合
- 西川バウム 合同会社
- 合同会社 西川Rafters
- 野原ホールディングス 株式会社
- HUB&STOCK 株式会社
- 株式会社 ピリカ
- Material Bank Japan
- 株式会社 マルホン
- 三菱地所 株式会社
- 安多化粧合板 株式会社
- 株式会社 REMARE
(五十音順)
カフェ フューチャーインサイト
&SPACE PROJECTによって、ロケットの開発や打ち上げの過程で発生した廃材がアップサイクルされた家具は、宇宙開発事業を進めるインターステラテクノロジズから素材の提供を受け制作されています。提供されるコーヒーは、土や水を再生させる自然農で栽培されたoverview coffeeとのコラボレーションです。遠い宇宙に思いを馳せながら、おいしいコーヒーをお楽しみください。
協力:ADDReC
マルシェ こしみず
町の中心施設となる新たな町役場を創る、防災拠点型複合庁舎「ワタシノ」プロジェクトをきっかけに繋がりが生まれた北海道の小清水町がソーシャルグッドマーケットに出店。特産であるじゃがいもや玉ねぎの詰め放題を始めとし、「ワタシノ」内にあるカフェ「moimoi」で提供するオリジナルメニューの数々もお楽しみいただけます。
豪華ゲストによるトークセッション
-
空間のロングタイムバリュー 11月21日(火) 10:30~12:00 株式会社エムズラボ 代表取締役 橋本真一氏
乃村工藝社 クリエイティブ本部 第一デザインセンター デザインディレクター 藤田倫康
乃村工藝社 クリエイティブ本部 プランニングセンター プランニングディレクター 鈴木早穂子
乃村工藝社 クリエイティブ本部 デザインデベロップセンター デザインディレクター 馬場久美子
乃村工藝社 クリエイティブ本部 no.10 デザイナー 渡辺淳 -
オランダのサーキュラーエコノミー最前線 11月21日(火) 15:30~17:00 Circular Initiatives&Partners 代表 安居昭博氏
乃村工藝社 ビジネスプロデュース本部 ソーシャルグッド戦略部 部長 後藤慶久 -
サステナブル・デザイン マインドセット 11月22日(水) 10:30~12:00 株式会社NewNormDesign 代表 ファラ タライエ氏
乃村工藝社 クリエイティブ本部 第一デザインセンター デザイナー 城土健作
乃村工藝社 クリエイティブ本部 no.10 デザイナー 鈴木祥平
乃村工藝社 クリエイティブ本部 no.10 デザイナー 阿部祥子
CIC FORUMのみどころ

Come Into our Creativityをコンセプトに、CICならではのテクノロジーとデザインを融合させた
新感覚のクリエイティビティを2つの展示エリアでご紹介いたします。
-
複合演出展示
『 Immersive GARDEN 』CICの『創造』をテーマにしたエリア。
様々な先端テクノロジーとデザインの共演から、五感を刺激する幻想的な演出空間を体験いただけます。
心躍るような“空想”をあらゆる空間へと“実装”していく、そんなCICならではのクリエイティブアプローチを演出ストーリーに、テクノロジーとデザインが織りなす唯一無二の世界へと皆さまを誘います。 -
共創展示
『 Technology Lab 』CICの『共創』をテーマにしたエリア。
パートナー企業様との共創プロトタイプや、様々な先端技術の他、新たに取り組んだコラボレーション展示など、幅広い技術とソリューションを御覧いただけます。
豪華ゲストによるトークセッション
-
エンターテインメント×地域創生、その先へ。 11月21日(火) 13:00~14:30 トコナツ歩兵団 団長/プロデューサー 渡部祐介氏
乃村工藝社クリエイティブ本部 CICデザインディレクター 山田竜太
乃村工藝社クリエイティブ本部 CICデザイナー 磯山依里 -
WHAT IS “BodySharing” ? ~身体の制約なきクリエイティビティ~ 11月22日(水) 13:30~14:30 H2L, Inc. CEO/琉球大学 工学部 教授/東京大学大学院工学系研究科 教授 玉城絵美氏
乃村工藝社 クリエイティブ本部 CIC NOMLAB 部長 高野次郎
乃村工藝社 クリエイティブ本部 CIC NOMLAB デザイナー 金原彩季
乃村工藝社 クリエイティブ本部 CIC NOMLAB デザイナー 永野航
開催概要と参加方法
開催概要
- 日 程
- 2023年 11月 21日(火) ・ 22日(水)
- 開催時間
- 10:00~17:30 (最終入場16:30)
- 会 場
- 乃村工藝社 台場本社ビル / 台場ガーデンシティビル
- 主 催
- 乃村工藝社グループ 乃村工藝社・ノムラメディアス・ノムラアークス
参加方法
ご来場には、専用サイトからのお申込みが必要です。以下のボタンより参加申込をお願いいたします。
当日は、本社1Fの来場受付にお越しください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
アクセス
- 住所
-
〒135-8622 東京都港区台場2丁目3番4号
- 電車でお越しの場合
-
ゆりかもめ お台場海浜公園駅 下車徒歩約1分
りんかい線 東京テレポート駅 下車徒歩約6分
※りんかい線でお越しの場合はA出口よりテレポートブリッジ(歩道橋)を昇り「お台場海浜公園駅」方面へ、
サントリービルを越えた先の右側にある階段を降りてください。